浮気を辞めてもらうのは簡単ではありません。
そもそも、人は誰でももともと浮気をする能力を持って生まれてくるので、それを止めようと思っても、そう簡単には行きません。
ただ、浮気の前科があれば別です。浮気をしてしまった経験があるなら「もうあんなことをしないで」と訴えることが出来ますし、何より相手も浮気を反省しています。
しかし、前科も無い人に浮気を辞めさせようと思うと、多くの人が相手を束縛し過ぎてしまいます。また、その束縛の強さが逆効果となり、反対に相手を浮気に走らせてしまうこともあります。
そこで、今回は束縛をせず、相手に浮気を辞めてもらう方法について詳しく解説させて頂きます。
束縛はなぜいけないのか?
浮気をさせないための方法として誰もが思いつくのが、相手を出来るだけ束縛することで、浮気のチャンスを無くすという方法です。
束縛の方法は様々です。
人によっては時間的な束縛をして、相手に浮気をさせるチャンスを与えない人もいるでしょう。また、頻繁に携帯電話の中身をチェックしたり、自分以外の相手と遊ぶことを禁止してしまう人もいます。
ですが、束縛によって自由を奪われてしまった人は、次の様な理由により次第に愛情が薄れていきます。
自由を奪われることへのストレス
自分の自由が奪われてしまうと、人は自然とイラ立を覚えるものです。
恋人が好きで好きでたまらない恋愛初期であっても、人はある程度の自由を望みます。
恋人とは別のプライベートな時間を作り、その時間を使って趣味に没頭する人もいれば、仕事や将来のための勉強に使う人もいます。
特に束縛によって仕事の時間までも奪うのは、相手に嫌われてしまっても仕方が無いかもしれません。残業などがあるのに「なんで早く帰ってこないの?」「私が大切じゃないの?」といって束縛し、仕事をさせないのは問題です。
交友関係を狭められる
浮気をさせないためには、そもそも自分以外との異性と会わなければ良いと考え、パートナーの交友関係を極端に狭めてしまう人がいます。
しかし、これは幾ら何でもやりすぎです。仲間や友人を大切にしている相手ならなおのこと、その行為によって貴方自身が嫌われてしまうかもしれません。
束縛をせずに浮気を減らす方法
恋人を束縛しすぎてしまうと、それだけで相手からフラれてしまうかもしれませんよね?しかし、束縛をせずに浮気をさせないのが一番理想的な恋愛なはずです。
束縛をせず浮気をさせない方法は、束縛をするよりも遥かに難しいものが多いです。
ですが、もし実行できれば、その恋愛は必ず良い結果を残すはずです。
自分に自信を持つ
束縛をしてしまう人間は、誰かにパートナーが取られてしまうのではないかと怖がっている人が多いです。
しかし、パートナーを奪われてしまわないかと自信を無くしていては、本当に魅力的な人間とはいえません。
魅力的な人間は、パートナーを奪われることをそれほどまで恐れません。その心の余裕こそが人を引き付け夢中にする力を生み出しています。
もしも、パートナーを束縛しているなら、自分にもっと自信を持つための努力を行ってみましょう。そうすれば、卑屈な態度は消え、パートナーはもっと貴方に夢中になるはずです。
自分の容姿を磨く
自分磨きという言葉がありますが、その効果はモテるだけではなく、パートナーの浮気すら防ぐ力があります。
例えば、男性は常に若い女性が好きですが、奥さんがいつまでも若々しければ、男性が若い女性に走ることを防げます。
また、服装や身だしなみ雑な男性を女性は好まないため、スマートなファッションセンスがある垢ぬけた男性に走ってしまうことも、男性が自分の身だしなみを普段から気を付けるだけで防げます。
見た目だけで人間を図ることは出来ませんが、私達の本能はつねに相手の見た目を意識しています。そのシステムを利用することは、恋愛関係を維持する上では必要不可欠なのです。
自分の性格をなおす
パートナーが浮気をしてしまう最大の原因は、相手との性格的不一致です。
ただ、これを相手と性格が合わなかったという言葉で片づけてしまってはいけません。そうした言葉は、自分は努力をせず、相手にばかり努力を求める発言。性格の不一致が原因で浮気をされたくなければ、まずは自分から性格を変えるのがセオリーです。
自分の性格を変えるのは大変です。特に年齢が上がれば上がるほど難しくなりますが、何もせずに過ごしていれば、生涯浮気をされ続ける人間になるだけです。
また、もし一念発起し、自分の性格改善に取り組むことが出来れば、性格の悪いパートナーを自然を避けることが出来るはず。人は自分の性格を基準に相手を見定めるので、優しく真面目な性格の良い人ほど、浮気癖のある性格が良くない人とは付き合わずに済みます。
自分の性格を変えるためには、自己啓発本を見るのも大切ですが、日ごろから常に気を付けることを決め、その通り実行しながら生活するのが一番です。
また、自分が悪いと思う行いをしない(過度のワガママや、陰口など)をしないだけでも、自分と人間性は変わります。
相手に追われる人間になろう
浮気をされてしまう人は、常に自分から相手を追い求めているタイプが多いです。
もちろん、恋愛を成功させるために異性を追い求めるのは間違ってはいません。ここで消極的になれば、だれだって優れたパートナーとは巡り合えません。
しかし、恋愛関係になったあともパートナーの後を追いかける姿勢はいただけません。恋愛関係は常に平等を目指し、つき過ぎず離れすぎずの関係がもっとも長続きします。
また、こうした関係なら、最悪浮気問題が発生したとしても、その後関係が修復することも難しくありません。浮気による嫉妬は、相手を愛しすぎており、なおかつ自分に自信が無い人ほど強くなります。
一方、自分に自信があるタイプは、浮気をされても意外と冷静です。
それは、結局相手は自分のもとに帰ってくるという余裕があり、なおかつ一人になったとしても、また別のパートナーがすぐに見つかることを知っているからです。
こうした余裕があれば、相手を束縛せず、理想的な恋愛関係を築けるはずです。自分を変えるのは簡単ではありませんが、努力する価値はかならずあります。
コメント