探偵業界は昔から女性が多く働く職場でした。
最も古い資料によれば、大正時代に日本で初めて誕生した私立探偵事務所である『岩崎三郎探偵事務所』の社員名簿に女性の名前が載っていたこと。
さらに、岩崎三郎の自伝の中にも何度も女性探偵が活躍する様子が描かれています。
女性探偵は優秀
探偵業界にいる女性探偵は昔から優秀な人間が多いと言われています。
浮気調査などの場面でも、調査中に男女がペアで動くことで、傍目から見ればカップルのように装うことが出来ます。
もしラブホテルに入る様子を撮影するなら、この方法が最も確実。
探偵からすると最良の方法です。
潜入調査が得意
調査の最中には女性にしか潜入が出来ない場所が必ず出てきます。
例えば、女性が多い飲食店やホストクラブなどは、男性の探偵が入ればあまりにも目立ってしまいます。
また、潜入を行う時には、男性よりも女性のほうが疑われにくいとも言われています。
聞き込みが得意
女性探偵が最も活躍するのは聞き込みでの情報収集です。
探偵の聞き込みは自らの身分を明かすことが殆ど多くありません。
そのため、聞き込み相手に信用してもらえるように様々な技術を使うのですが、どうしても警戒されてしまい、情報が取れない相手も中には出てきます。
こんな時は若い女性探偵の出番となります。若い女性というのは警戒心をもたれにくいので、対象者に警戒されにくいのです。
女性専門探偵社の存在
女性専門探偵社は多くの女性探偵を雇い入れている探偵事務所です。
最近は女性依頼者が増えたことや、そもそもの女性探偵がその数を増えてきた影響を受けて、関東圏を中心に女性専門の探偵社が増えてきました。
女性専門探偵社は女性からのニーズが高い
女性専門探偵社に依頼するのは、男性よりも女性が多いと言われます。
その理由は、女性は男性の探偵に依頼するよりも、女性探偵のほうが安心感が高いからです。
探偵業界には多くの女性探偵がいますが、最も多いのは依頼者との面談を行う女性相談員です。
彼女たちがいる理由は、依頼者に安心して相談してもらうためなのです。
探偵に依頼するのは勇気のいることです。一般の人からすれば得体の知れない存在ですので、相談しようも怖くてできない女性が沢山いるのです。
そんな人は、男性探偵と相談するよりも、女性探偵や女性相談員に相談することを好むのです。
女性ならではの技術を生かす
女性探偵社では相談員はまず100%女性です。
調査員は女性が多いですが、その全てが女性とは言い切れません。
男性探偵も一部在籍しているらしく、主に車両尾行や張り込みなどを担当するようです。
女性探偵には優秀な人が多いですが、それでも不得意なことがあります。
特に車両尾行は優れた運転技術が必要となるため、女性よりも男性のほうが得意です。他にも、長期間の張り込みも女性にはあまり向いていません。
しかし、女性は徒歩尾行や潜入、聞き込みなどは得意としています。
また、女性専門探偵社では、車両尾行や張り込みが得意という男勝りの女性探偵も要るので、依頼者にとっては頼れる存在です。
男性専門探偵社はない?
女性専門探偵社があるなら、男性専門探偵社もあっても良いと思うのですが、そうした名前の探偵事務所はありません。
というより、男性だけで構成された探偵事務所というのは業界では当たり前で、現在でも探偵業界の大半は男性で構成されているのです。
男性のみの探偵事務所より女性の居る探偵事務所のほうが良い?
私の過去の経験を考えてみると、男性だけで構成されているより、女性も在籍している探偵事務所のほうが依頼者にお勧めしやすいと思っています。
女性探偵がいる探偵事務所というのは、会社が女性を受け入れる体制を作っています。
福利厚生はもちろんですが、社員数も多く、一人一人にオーバーワークが降りかかる率も低いです。
会社の雰囲気も殺伐としていないからこそ、女性探偵が活躍できます。
また、先の述べた通り、女性には女性だけが得意としている調査もあるので、依頼者からすれば探偵のバリエーションが多い事務所のほうが頼りになるのです。
コメント