人間同士のトラブルの中でも厄介なのが、お金に関するトラブルです。
「金は天下の周りもの」「お金を貸すなら帰ってこないつもりで貸せ」なんて言葉がありますが、実際には「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉が当てはまる人が多いかと思います。
そこで、ここではお金を返してもらたいと思っているものの、その相手が突然姿を消してしまった人のために、探偵を利用した人探しの方法についてご紹介させて頂きます。
債権回収のために調査は依頼できる?
債権回収のために探偵を雇い調査することは違法ではありません。
探偵業界で所在調査の依頼が来ると、その中にはかなりの確率で債権絡みの依頼者が現れます。
彼らの大半は一般企業であり、取引相手が失踪してしまった為に、違約金を支払ってもらうために調査を依頼しています。
また、一般の方から債権回収のための依頼を行う人もおおいです。友人や知人、もしくは恋人にお金を貸していたり、連帯保証人となってしまった人が突然姿を晦ましてしまった為、その所在を探して欲しいという依頼はとても多いのです。
しかし、探偵の仕事がどんなものか知らなければ、もしかしたら貴方の依頼は違法行為に問われるかもしれません。
探偵はお金を取り立てることは出来ない。
探偵は調査は行えても、実際にお金を取り立てることは出来ません。
これは探偵業法において「探偵は依頼により調査を行うことを業務とする」と定められているためです。この範囲を超えて業務を行ってしまうと、探偵としての信用問題に関わってしまいます。
また、債券の取り立てには法的な問題も多く出てきます。そうした手続きを弁護士以外の人間が行うのは弁護士法違反となるので、探偵以外の人間でも行えません。
つまり、探偵に依頼できる範囲は「お金を取り返したい相手を探し出す」ことのみなのです。
債権者の居場所はどうやってつきとめるの?
債権者を居所を突き止めるために、まずは依頼者から多くの情報を貰わなくてはなりません。この情報の量によって調査の成功率や費用が大きく変わるので、以下の情報をもって探偵社に相談しましょう。
依頼時に欲しい情報
○本名
○年齢
○写真
○前住所
○前勤務先
○トラブルがあった日
○タラブルの主な内容
○家族構成
また、これ以外の情報があれば調査はしやすくなります。出し惜しみすることなく、知っている限りの情報を探偵社に教えてください。
メディア検索
以上の情報が集まったら、まずはメディア検索などにより対象者の情報が公の場に上がっていないか探します。
債権者の場合は、自己破産手続きを行っているかもしれません。その場合は裁判所から情報が一時的にインターネット上に公開されるので、検索で掛かることも多いです。
また、取引先から逃げた人でも、その後別の会社を立ち上げているかもしれません。企業情報はもちろんのこと、個人ブログやSNSに至るすべての情報を検索し、対象者につながりそうなアイテムをサルベージします。
聞き込み
債権者が逃げたとしても、その周辺人物まで逃げ出すことはありません。また、お金のトラブルが原因で姿を消す人も、周りにその事実を告げていないことがほとんどです。
そのため、周辺人物に聞き込みを行えば連絡先を知っていたり、住所についての情報を得られることもあります。他にも、新たな勤務先についての情報を得られるかもしれないので、仕事の関係者にも聞き込みを行います。
また、周辺人物からの聞き込みは実家の所在地などについて調べることもあります。
実 家の所在地を探し出すことは簡単ではありませんが、もし見つけられた場合には、対象者が住んでいる可能性があります。もともとお金のトラブルが原因で逃げ 出した人ですから、新たな住所地を構える人は殆どありません。自己破産手続きをしている場合も同様ですので、様々な角度から聞き込みを行います。
張り込み
相手の住所や勤務先を割り出せたら、次は周辺で張り込みを行い、本人かどうかを確認します。時には直接電話を掛け、本人かどうかを調べることもありますが、その場合でも、最終的には調査員が撮影を行い、その眼で直に確認をします。
張り込みを行い、対象者の姿を確認できたら、その写真を依頼者に見てもらうことになります。写真はメールで転送し、依頼者の携帯に送られる事が多いので、仕事中であっても確認は可能です。
その他の調査
突き止めた相手が本人であることが確認できたら、その他に必要となる情報についても調査します。
例えば、本人が確認できても自宅住所について分からなかった場合には自宅を調べます。反対に、自宅は分かっていても勤務先について分からなければ、出勤の様子を確認し、その勤務先を調べます。
また、家族構成についての調査も可能です。自宅がどこなのか調べ、勤務先について調べることが出来れば、相手の所在地を調べることが可能になるでしょう。
まとめ
お金のトラブルの末消えてしまう人は多いです。特に知人や友人に名義を貸していたり、保証人を頼んだりする人ほど生活が不安定で、行方を晦ませる確率は高まります。
ただ、その結果泣き寝入りをすることはありません。一般的には見つからないと思われるような相手でも、プロである探偵の手に掛かれば見つけ出すことも可能でしょう。
し かし、そのためには多くの情報が必要になります。借金などを理由に姿を消した人は、自分が追われる事を知っています。
油断しているならまだしも、本気で逃 げる相手を追うことはプロでも難しい場合があるのです。情報の量をしっかりと揃え、もしくは探偵社に相談して必要な情報を聞いてから、調査を開始するのに 十分な質と量の情報をそろえましょう。
探偵は調査を行うことは出来ても、その相手からお金を取り立てる事は出来ません。こ の点も誤ってしまうと、様々な法律に抵触する恐れがあります。
もし自分から言い出さずとも、探偵社側からそんな相談を持ち掛けられたら、かならず相談を断 り、場合によっては依頼そのものを解消する必要もあります。
お金のトラブルは大変ですが、解決する方法は必ずあります。一人で悩まず、まずは身の回りの人間に相談しましょう。
コメント