浮気問題が発覚すれば、その後には離婚が待っているかもしれません。
となれば、シングルマザーの方は、一人で子供を育てなければいけない場合が多いので、苦労もたくさん。
色々な理由で離婚をして、シングルマザーになった方が今では珍しくはありませんが、シングルマザーになることで、より多くの苦労が待っているのです。
ひとりで子供を育てるということは簡単なことではありませんし、生活していく為にも、倍大変になってしまいます。ってしまいます。
仕事を持っている方ももちろんいますが、専業主婦から突然シングルマザーになった方も多いはず。
では、離婚をしてシングルマザーになったとき、どのような苦労があるのかをまとめてみました。
生活費などを自分で稼がなければならない
まず一番に苦労するのが金銭面。
今までは旦那さんが稼いで生活してきたものが、全くなくなってしまう可能性もあります。
養育費を払ってもらったとしても、離婚をしてしまうとずっと払い続けてもらえるという保証もないのです。ですから、離婚をする前にまず考えて欲しいこと。
シングルマザーは、自分で稼いで子供を養わなければいけませんので、一番苦労することです。仕事がなかなかないということもあります。育児もしなければいけないので時間が限られてきてしまいますよね。時間制限のあるシングルマザーは、職も限られてきてしまうので離婚を考えている方は、まず最初に金銭面について考えることです。
子供との時間が減ってしまう
シングルマザーは、生活をするために仕事をしなければいけませんので、子供との時間もかなり減ってしまいます。
子供が小さい場合は、子供の成長もゆっくり見てあげることもできなくなってしまいます。保育園、幼稚園、小学校と子供の成長を見てあげたい時期にも仕事で忙しくなってしまいますので、気付くとこんなに大きくなっていたなんてこともあります。
子供が大きくなると親から離れていってしまうので、小さい頃はできるだけ成長を見届けてあげたいものですよね。
シングルマザーにとって子供は唯一の宝物なので、できることなら小さい頃は一緒の時間を増やしてあげてほしいです。
自由な時間がない
仕事と育児で時間がなくなってしまうシングルマザーには、自分の自由な時間がほとんどありません。
今までは、ランチに行ったり買い物をしたりと自由な時間があったかもしれませんが、シングルマザーになるとそういった自分の自由な時間がなくなってしまいます。
友人にランチに誘われても、旅行に誘われても、なかなか時間を作ることができなくなるので友人関係も少しずつ距離を置いてしまいそう。
でも、友人であれば自宅に遊びに来てくれたりもするでしょうから、友人関係が崩れることはそんなに心配することはないでしょう。
逆に、子供に会いに来てくれて遊んでくれたりと、今までとは違う関係を築くこともできるので楽しいこともたくさんありますよ。
頼れる人が近くにいない
実家の両親と同居をして、手伝ってもらいながら子供を育てているシングルマザーはとても多いですが、実家が遠くにあったり、両親の年齢的な問題などもあって周りに頼れる人がいないという方も多いはず。
近くに頼れる人がいないと、子供が熱を出した時に仕事を休めなかったり、車がなくて病院に連れていくことができなかったりと、たくさんの問題も出てきます。
ひとりでも頼れる人がまわりにいると全然違います。
シングルマザーになると決めたら、できるだけ信頼のできる人がいるところに住むことをオススメします。
両親と一緒に住めるのであればそれが一番良いでしょう。孫の顔をいつでも見られると喜んでくれるので、あまり悩まず、まずはまわりに相談をしてみては?
子供の将来への悩み
子供が小さい頃は自分だけの収入で頑張れるかもしれませんが、やはり子供の未来は親によって決まってしまいます。
良い大学に入れてあげたいと思うのが親。子供の才能を伸ばしてあげるのも親。
しかし、その為にはどうしてもお金がかかってしまいますよね。子供に苦労をさせない為には考えなければないらないこともたくさんあります。シングルマザーの皆さんは、子供の将来についての悩みは尽きないでしょう。
シングルマザーへの支援などもあるので、相談をしに行ったりすることで少しは子供の他になることもあるので、色々と調べて利用できるものはできるだけ利用していきましょう。
世間からの偏見
今の時代、あまりシングルマザーは珍しくはありませんが、やはり世間からの冷たい視線などが絶えることはないかもしれません。
「子供がいるのに離婚をして子供がかわいそう」「最初から結婚なんてしなければいいのに」「もっと子供のことを考えたら?」など、きつい言葉を言われることもあるかもしれません。
離婚をする理由も、自分達にしかわからないことなので、そんなことで?と言われてしまうこともあるでしょう。
しかし、シングルマザーにとって、離婚をしないまま辛い生活を送るよりも離婚をして新しい生活を子供と楽しむこともできるので、悪い事ばかりではありません。
正直、子供との幸せな生活のために離婚を決めたのですから、世間の言葉をそのまま間に受ける必要はありません。もっと精神的に強くなれるように努力も必要ですが、新しい人生を子供と作り直せるのですからプラスに考えましょう。
まとめ
子供をひとりで育てるということは簡単なことではありませんが、離婚をすることで子供にとっても自分にとってもプラスになることはありますよね。
シングルマザーになることで苦労は絶えないかもしれませんが、その分幸せな時間もできると思うので、あまりマイナスに考えず前向きに行きましょう。
金銭的な面ではどうしても苦労をしてしまうことが多いかもしれませんが、支援などもあるので、まずはシングルマザーになると決めたら相談をすることで少しでも苦労を減らすこと。
自分の決断は間違っていなかったと、気持ち的にも精神的にもプラスに考えていきましょう。
コメント