浮気に関する調査研究が進んだ現在、浮気と職業に関するデータもかなり揃ってきた印象にあります。
しかし、データがそろったといっても、調査対象者や年齢もバラバラ。日本人全員に対してアンケート調査を行ったわけではないので、やはり当然の結果なのかもしれません。
そこで、様々な書籍、調査、アンケート結果をまとめ、その中から最も浮気をしやすい職業を割り出してみる事にしました。
これから結婚を控えている人は、今後の浮気対策の参考にぜひご一読ください。
調査対象データ
今回の調査に使用したのは以下のデータです。
- 「アシュレイ・マディソン」による自社出会い系サイト登録者の統計(2013年度版)
- 「浮気がバレる男、バレない女」総合探偵社スプラッシュ代表:今野裕幸 著
- 「みんなの不倫」行政書士:露木幸彦 著
- 「理想の不倫・浮気相手の職業は?」メディアパーク調べ(2012年度)
これらのデータから最も浮気をしやすい職業をランキング形式で紹介していきたいと思います。
第1位「医者」
総合ランキングの第一に輝いたのは、やはりこの職業。もはや不動のランキング1位といった感じでしょう。
医者がなぜここまで浮気をしやすい職業になってしまうのかと言うと、そこには以下の理由が存在しています。
とにかく女性にモテる
医者というのは女性にとては大変魅力的な職業なのは言うまでもありませんが、どこかどう魅力的なのかというと、そのイメージがあまりにも女性の要求に答えすぎてしまっているのです。
まず社会的地位の高さ。女性が男性を選ぶ基準の中でも最も大切なもの。その点、社会に対する貢献度を加えれば、医者は右に出るものが居ない程地位は高いです。
安定性
たとえお金をたくさん持っていても、その職業が不安定だとなかなか女性にはモテません。
しかし、勤務医はサラリーマン。そうそう職を失う可能性もなければ、収入の大きな変動もなければ、仕事に困る事もないので、ともかく安定しています。
しかも給与平均は公務員を遥かに上回る金額。こうなれば、女性が魅力を感じない訳がありません。
職場に女性が多い
医師に浮気のチャンスが多いのは、職場にとにかく浮気相手となる女性が多いことです。
ただ、浮気症のひどい医師となると、ハントする女性のステイタスにこだわりはじめるので、女医かそれ以上の社会的ステイタスを持つ女性めがけてアタックを掛ける習性があるので、職場内での不倫に留まる訳ではありません。
また、介護や看護を行う女性の不倫率が高いことも問題。とにかく浮気をしやすい男女が集まっていることが医師の浮気率を高めている原因でもあります。
第2位「金融、証券マン」
第2位にランクインしたのは、銀行員などの金融業や、株式にかかわる証券マンです。
どちらも数字を相手にする仕事だけに、一見して真面目そうに見えるかもしれませんが、その実態は医者以上に派手な男女交際があることも多いのです。
ハンターが多い
どちらの業界も大変ストレスフルな業界だけに、生き残る人間のほとんどは高いストレス環境下にも耐えれるハンター気質の男性が多いです。
それだけに、女性を求める欲求も激しく、とにかく女性を落とすことに掛けては並々ならぬ努力を惜しみません。
そういえば、最近話題を呼んでいる「恋愛工学」の著者も金融関係の人間でしたが、これも何か関係があるのか……真意はわかりませんが、この業界の男性はとにかく頭がキレるだけでなく、貪欲さも半端ではありません。
飲み会が多い
金融業界や証券マンは仕事のストレスが激しいせいか、合コンや飲み会なども派手。バブル期もすぎ昔のような派手さはなくなったといいますが、とにかくコンパなどの機会は今でも多い様です。
第3位「経営者・事業家」
経営者や事業家といった仕事をしている人間も、やはり浮気者としての知名度が高い仕事でしょう。
しかし、最近の経営者は豪快な人よりも、合理主義な人が大変多いので、かつてほど奔放に浮気を繰り返す人は少なくなったのかもしれません。
豊富な資産
不倫関係を継続していく上で必要となるのが、女性をつなぎとめておくためのお金です。
豪華なディナーやプレゼントなど、とにかく自分を魅力的に見せるためにお金を使うのがモットーですから、不倫相手ができない方が不思議です。
時間的自由
経営者や事業家の場合、スケジュールはすべて自分で決定するので、浮気の時間を作るのはどの職業よりも簡単。
そのせいか、渡司個人が経営者の浮気調査を行った時、その殆どは浮気旅行でした。
IT関係
ITに属するエンジニア、ディレクターなどは最近浮気をしやすい仕事として頭角を現しつつある職業の一つです。
この仕事はノーマークだった女性が多いかもしれませんが、以下の理由からとても浮気しやすい環境にあることが解るでしょう。
時間的自由
エンジニアやディレクターは大変多忙な仕事であり、昼夜を問わず仕事に挑む激務。エンジニアを20年やれば、知り合いに必ず過労死した人間の1人や2人は出てくるとも言われています。
そんな仕事では浮気をする余裕も無いと思われがちですが、実は夜間も仕事がある多忙な仕事ほど「今日は残業だから」といって家に戻らない口実にもなります。
この特徴は浮気をしやすい全職業に共通している点。残業が多い仕事ほど浮気はしやすいのです。
給与が多い
医者や弁護士ほど知られてはいませんが、IT関係の給与水準は年々高まっており、一般エンジニアであっても初任給で40万円を超える企業がどんどんと増えてきています。
しかも業務は多忙。お金はたまる一方で使う機会を失うので、いっそのこと不倫でもしてみようかと考える人も多いようです。
まとめ
しかし、実際に探偵として浮気調査をしてきた経験と照らし合わせてみると、多少異なる事実も多いので、別の記事では浮気症の男性が多い職業について語ってみようと思います。
コメント