富裕層やある程度の権力や地位のある人間ほど、なぜか多くの浮気や不倫を繰り返し、スキャンダルにまみれています。
実際に探偵社に依頼に来られる方も、その半数は年収700万円以上であり、会社の重役や企業の社長の妻が多いせいか、『社会的地位の高さ=浮気、不倫率の高さ』という認識を持つ探偵も大勢いるのです。
では、地位や権力のある人間と結婚する事になる人は、皆必ず浮気や不倫を覚悟しなければならないのでしょうか?
結論から言えば、答えは『NO』です。
幾ら社会的地位が高かろうとも、浮気や不倫をまったくしない人間も沢山居るので、将来のためにもその見分け方を解説していきたいと思います。
この記事の内容
仕事人間は浮気をしない。
能力のある人間は男女共に異性にモテるのは当然です。
しかし、その能力を生かして上に登って行く人間の中でも、仕事にしか興味が無く、休日も平日も関係無く仕事に明け暮れているタイプは、いくら高い地位を手に入れても浮気や不倫に走る事は殆どありません。
こうした仕事人間はベンチャー企業の社長や研究者に多く見られるタイプです。
彼らに共通して言えるのは、地位や権力が欲しいから仕事をしているのではないという事であり、自分の能力を生かした結果、高い地位を必然的に手に入れてしまっている場合が殆どです。
仕事のせいで恋愛に失敗した人間は恋人を大切にする
ある程度の地位や権力を手に入れた男性は、その過程の中で多くの過ちを犯しているものです。
こと男女関係においては、仕事にあまりに時間を割きすぎてしまったせいで、パートナーを大切に出来なかった事を後悔している人も多く、高い地位を手に入れて時間的余裕が出来れば、その時間を使って暖かい家庭を作りたいと考えている人も居ます。
そうした男性や女性を見抜くためには、離婚経験の有無を見ると良いでしょう。
仕事の忙しかった20~30代頃に離婚を経験している様な男女であれば、過去の過ちを繰り返したく無いと強く考えて居る節が強いので、現在の生活が落ち着いている様であれば結婚を考えるのもありかもしれません。
本当に有能な人間は不倫や浮気をデメリットとしか見ていない。
仕事熱心で高い地位を手に入れた人間の中でも、本当に有能な人間というのはごく限られたものです。
その限られた人間達は常に考えて居るのは『自分の時間をどう使うのか?』ということ。
彼らにとって、一日は24時間もあるのではなく、たった24時間しかありませんし、その大切な時間を使って浮気や不倫をする事など、これ以上無い時間の無駄だと考えています。
こうした人物の特徴は、大変生真面目で一つの事をとことんやりぬこうという姿勢が普段からにじみ出て居るバイタリティの豊かさです。
現在では若者を中心に『意識が高い系』などと揶揄されてはいますが、真面目な彼らが結婚した後には、家庭と仕事の両立を目指すために苦心するので、浮気や不倫などこの上ない害悪だと認識しているでしょう。
自身のステイタスに溺れていない人間を見つける
社会的地位の高い人間と結ばれる事は大変喜ばしい事ですが、ステイタスの高さだけを見て結婚をしても、やがて夫婦仲が冷え込むのは目に見えています。
それはもちろん、ステイタスの高さに目がくらんだ方も悪いですが、自身のステイタスをやたらと誇示する人間も相手を誤解させてしまう原因と言わざる負えません。
また、ステイタスを所有し、そのステイタスを誇示することで生きてきた人間は自身の地位や権力にすでに溺れてしまっているため、本来持ち合わせていた道徳心や人間的な魅力すらも失ってしまっている可能性があります。
しかし、例え地位や権力を持っていても、それに頓着せずに仕事に励むタイプの人間は浮気や不倫そのものに興味が無いでしょう。
また、自身のステイタスを公表する事を躊躇うようなタイプは、強い道徳心や理性を持ち合わせている可能性が高いので、結婚を選択する大切な要素と言えます。
コメント